目次
むくみダイアリーとは?
むくみケアラボ 校長
サン・ティトルアカデミー 代表取締役 校長
美容スペシャリストの猪越が、むくみをテーマに本メディアを立ち上げたなかで、自身の生活を振り返るとともに、そのときの天候や生活行動によって、どのようにむくみを対策しているのかを記録したものです。
毎週更新のコンテンツとなっておりますので、是非ご参考になさってください。
5/21(木)曇り13℃ 湿度78%
気温が低く、少し小雨が降り、風が少し吹くだけで寒いぐらいの天気。
皮膚温も必然と低いため、こんな日は蒸し暑い日と比べ顔のむくみは気にならない。
ただし、無意識に首や肩に力が入り、気づけば背中が固まっている状態。
このまま血行不良を放置すると未来のむくみの原因になってしまう。
今日浮腫んでいないからと油断せず、こんな日は寝る前にしっかり温めるべし。
首から肩、背中をしっかり温めることで、明日朝の顔のむくみを予防しましょう。
5/22(金)曇り18℃/12℃ 湿度84%
今日も寒い。
今日は寒いから浮腫みをあまり感じないけど、その分体のこわばりがひどい。
(気温の高い日のほうがむくみやすい事をみんな知っているのだろうか?)
体が硬いからこんな日のストレッチは地獄だけど、運動不足による筋肉の硬直状態が
ヘルニアの原因でもあったから、午前中はしっかりストレッチ。
午後は外出予定があったので、久しぶりに電車に乗った。
こんな肌寒い日でも、ミニスカートで生足の女の子発見。
おしゃれは大切だが、足全体が少し紫色っぽくなっていて、膝も丸く浮腫んでいる…
冷えが浮腫みを引き起こすことを教えてあげたいが、不審者になるわけにも行かず。
せめて家に帰ったら下半身を温めてくださいね!と念を送ってみた。
明日は合氣道。
明日のお稽古で足がつらないように、お酒以外の水分補給もいつもよりしっかりしておこう
5/23(土)曇り24℃/15℃ 湿度74%
さやかさんから新製品“RIZAP着圧レギンス サマータイプ”の情報をもらい、真似してマツキヨに買いに行ったがまだ売っておらず。せっかく来たからと何か買いたくてしばらく加圧商品の棚を眺めていたが、“長さがいまいちかな…”“ここまでのデニール数はどうだろうか?”とか考えるうちに結局欲しい物がなく何も買わず。私の他にもうひとり加圧グッズコーナーを見ていた女性がいた。ジョギング帰りの脚の引き締まった方だった。やはり、こういうグッズは美意識の高い人しか見ないのだろうか。
ついでにスーパーに寄った時の光景。菓子パン売り場の前にいる人達がみんなぽっちゃりだった。浮腫みのことばかり考えるうちに、スーパーやコンビニでの人間モニタリングにハマってしまっている。
5/24(日)晴れ27℃/15℃ 湿度68%
在宅ワーク環境の重要性は日々問われている問題だが、いよいよ私の体も悲鳴を上げてきた。PC台を購入しても、ストレッチやマッサージなどの運動をしても追いつかず、浮腫みだけでなく嫌な腰痛までも出てきた。背中や腰が凝り固まると自立神経のバランスが乱れ、浮腫みも悪化する。私の場合ワンルームという環境なので工夫にも限界がある。(今はハイカウンターのような台の上でハイチェアーで仕事をしている)
美容と健康の負のスパイラルを断ち切るため、徹底的に部屋中大掃除、小さめのタンスを一つ捨てた。
さあ、仕事用のデスクと椅子をアマゾンで探そう!
因みに、以前通っていたカイロの先生が言っていたが、腰痛持ちにふさわしい椅子は小学校にあるような硬い椅子だそうです。高機能でおしゃれなメッシュ素材など惹かれるものはたくさんあるが、硬めの椅子を探してみよう!
むくみケアラボ 校長
サン・ティトル ビューティーアカデミー校長
サン・ティトル株式会社代表取締役 Chief Beauty Officer ビューティースペシャリスト
一般社団法人日本エステティック協会 正会員
日本コンディショニング協会 コンディショニングインストラクター
猪越理恵のご紹介
トータル25年間エステ業界に携わっており、製品知識・独自のトリートメントメソッドのコーチングキャリアが17年以上ある、美容のスペシャリスト。美容スクールの校長を歴任し、カリキュラム作成から座学・実技双方の教鞭を自らとり、これまで講演・講義を含めて5,000人以上の人材育成に従事。
法人への教育プログラムの提供や美容新規事業のコンサルティング・実務指導、サロン開発支援、マーケティング支援なども積極的に行なっており、支援した法人・美容事業の業績向上はもとより、指導者・コンサルトとしての信頼も厚い。
テレビ東京系列「なないろ日和!」にて「美容番長」「スキンケアの達人」として出演中(不定期)。歯に衣着せぬ率直な美容アドバイスが視聴者や出演者の方々に好評。
むくみケアラボについて
むくみケアラボとは、人間がだれしももつ身体のメカニズムである「浮腫み・むくみ」について、美容指導歴17年の美容プロフェッショナル猪越とともに研究し、その予防や対策・ケアを美容生理的見地から学ぶメディアです。
これまでの猪越の知見を是非ご覧頂き、あしたの貴方のむくみケアと美容にお役立てください。